- お知らせ
小林聖心女子学院は、本校卒業生の加藤律子さんがデザインした公式LINEスタンプ「小林聖心 ソフィアちゃんの毎日」の提供を開始しました。
小林聖心 ソフィアちゃんの毎日
兵庫県宝塚市にある小林聖心女子学院小学校・中学校・高等学校のイメージキャラクター「ソフィアちゃん」のスタンプです。40個あるので様々な場面でご活用いただけます。(販売価格:250円)
https://line.me/S/sticker/22301552



加藤律子さんは、本校創立85周年・95周年記念として作成したクリアファイルや、本校同窓会の食器、ファイル、付箋などのグッズなどのイラストを何度も担当してくださった方で、小林聖心の生徒をモチーフにしたかわいらしいキャラクターが特徴のイラストレーターさんです。小林聖心では広く知られ、愛されているイラストが、ついにLINEスタンプになりました。
LINEスタンプ制作の経緯
本校広報委員会では、2022年4月にLINEスタンプ制作の企画をスタートさせました。本校の子どもたちや保護者、受験生が喜んで使ってくれるスタンプがあれば、小林聖心のことを知らない人にも学校に興味を持ってもらえるかもしれない、と考えたのが発端です。
「どんなスタンプがいいか」というところで、すぐに思い浮かんだのが加藤律子さんでした。早速、お声をかけさせていただきました。「今までにデザインしてくださったクリアファイルから画像を拾って、LINEスタンプを作成してもよろしいでしょうか」とお問い合わせしたところ、なんと、新たに絵をすべて描き下ろしてくださる、というお返事をいただきました。
そこから、どんな絵や言葉がよいか、広報委員会と加藤さんの間で、何度も打ち合わせが行われました。一度、えんぴつの下書きが7月に出来上がりました。



本校の中高生数名にこの作成途中のスタンプを見てもらい、意見をもらうことになりました。夏休み中だったのでオンラインで集まってもらい、「『平和にいこうよ』という言葉がほしい」「地球の上に立ってたら平和って感じがする。」「『ご都合聞かせて』って聞くスタンプがほしい」など、日常的にLINEスタンプを使う中高生ならではの視点で、意見を出してもらいました。
その後、8月には加藤さんに、下書きに仮の彩色をしていただきました。



縦横比やどんな画材で描くかなどを話し合いながら、全体の方向性を決めていきました。その後は、加藤さんに本格的な制作期間に入っていただきました。
そして10月、いよいよスタンプのもとになる本番用の絵が仕上がってきました。



ここから先は、広報委員会でのデジタル化作業の時間です。画像をスキャンしてデジタルデータに変換したあと、様々な画像処理を行いました。

この作業が難航しました。なにせ、広報委員会でスタンプを作成するのは初めてです。背景を透明化しなければスタンプらしく見えない、という基本的なことから、文字はそのままより白囲みの方が見やすいなど、一つひとつ問題を解決しながら、手探り状態で画像処理を進めていきました。
その過程で、一度仕上がった絵を加藤さんに修正していただくことにもなりました。絵の縁取りは、鉛筆よりも細いペンの方が、スタンプとしてくっきりするということがわかったのです。12月には画用紙は再度加藤さんのもとへお渡しし、修正をお願いしました。
そんな細かな修正も終えるころには年が開けて2023年となっていました。ついに最終版の画像をLINE CREATORS MARKETに新規スタンプとして登録し、この度、2023年2月20日に公開する運びとなりました。



今回は、加藤律子さんがLINEスタンプ作成のお話を引き受けてくださったからこそ、このようなすてきなスタンプが完成しました。また、広報委員会のみなさま、有志で絵に対して意見を出してくれた中高生など、様々な方の協力でできたスタンプです。制作に関わったすべての方に心から感謝するとともに、みなさまに末永く使っていただけるスタンプになることを願っています。


