BLOG

Top > BLOG > 聖心の祝日記念行事③

BLOG

StageⅢ
2024.06.27
聖心の祝日記念行事③

StageⅢは、みことばの祭儀でジンバブエに留学していた12年生の体験について分かち合いをしたのち、それぞれの学年で活動をしました。

 

9年生は社会福祉法人晋栄福祉会宝塚ちどりの杉本様に高齢者理解についてのお話を、また一般社団法人宝塚市手をつなぐ育成会宝塚すみれ隊の皆様に知的・発達障害疑似体験をしていただきました。

 

10年生は宝塚ろうあ協会の講師、川満様と通訳者田中様に手話について教えていただきました。簡単な手話をいくつか教えていただき、生徒たちはさっそく隣同士でも真似をしていました。

 

11年生は身体障害をお持ちの方の施設、希望の家グリーンホームを訪問しお話を伺ったのち施設に入居の方たちと交流会をしました。音楽療法のひとつであるサイミス体験や希望の家の歌「明日を信じて」を心合わせて合唱、一緒にビンゴゲームを楽しむことができました。

 

12年生は社会福祉法人宝塚市社会福祉協議会の方々に、車椅子体験、高齢者疑似体験を指導していただきました。段差での車椅子の操作や、錘や視覚を制限するゴーグルを使って校内をめぐる体験をしましたが、普段と違って少しの距離でも校内をまわるのが大変そうでした。

 

障害をお持ちの方や高齢の方はけして遠い存在ではなく、私たちのすぐ隣にいらっしゃること。どのような日常を過ごされ、何にお困りなのか等を丁寧に教えていただきました。高齢社会、ダイバーシティ社会を生きる私たちの視野を広げ、心を広げる貴重な体験でした。

 

     

pagetop